あやしい物が嫌いな方、著作権を命よりも重んずる方、
そして目が痛い方はお早めにお帰り下さい。


一応転載や直リンクはOKですが、この情報の為に発生したいかなる被害についても責任は負えません。

わからないことがあったら、人に聞く前に検索する癖を付けましょう。

それからアートディンクさん。もし見ているのならこちらもどうぞ。


唯一検索スクリプトVer1.02



情報屋での唯一検索を自動化するスクリプト。

シナリオアイテムに対応。

睡眠検索(見つかるまで休養)スクリプト追加。

UWSCが必要。※Ver.2.8bで動作確認していますが、現在の最新バージョンでは動かないようです・・・

達人の住処自動移動スクリプトLite
達人の住処自動移動スクリプトEx



達人のダンジョン移動を自動化するスクリプト。
現在は達人8種、知性の塔1F、器用の塔5Fのみに対応。
達人Liteと達人Exに分けました。

Liteは軽量版です。戦闘には対応していますが指定位置以外からは再開出来ません。速度重視や勉強にどうぞ。

Exは拡張版です。オートセーブや開扉、バックグラウンド動作、任意の場所から再開に対応していますが、
重く、ソースも汚いです。現在の階の判定は出来ません。

階段上ったときウェイトを入れることにした。

ころころとフォーマットが変るで注意してください(どうもすみません)

UWSCが必要。

ダンジョン自動移動スクリプトVer1.01



任意のダンジョンにて指定位置への移動を自動化するスクリプト。

用途は無いかもしれない。

プログラムの勉強なんかにどうぞ。

UWSCが必要。


移動支援スクリプト



ダンジョンの移動を支援するスクリプト。

マップウィンドウのクリックにより

ビジュアルウィンドウの様にPCを移動させることが出来ます。 UWSCが必要。


無限保管庫スクリプト



訪問可能なFIXを指定数生成する極悪スクリプト。

オフラインで保管庫が増やせます。

UWSCが必要。

限界付けスクリプトVer1.01



ヒクウさんの限界付けスクリプトを改造。

数字は半角で入力してね

UWSCが必要。

マージ倉庫スクリプト Ver.1.04



自宅の倉庫を名前順に整理します。

所持品の空きを二つ以上にしておくこと。

詳細は説明を。

XPでも動くようになった”かも”(動作未検証です)

UWSCが必要。

休息スクリプト



指定した月数宿にて休息します。

イベントはすべてキャンセルします。

寿命と戦争は防げないのでFIXワールドの首都でどうぞ。

UWSCが必要。

上のスクリプトが異様に遅い(不安定な)方へ



注意:レジストリ操作は危険な行為です。
自己責任でお願いします。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\PriorityControl
にて。(なければ作成)

「Win32PrioritySeparation」の値(DWORD)を0にする。

調べても意味のわからない人はいじらない方が無難。



−−惑星破壊装置−−



何度も倒しているとそのうちネクロマンサーは出現しなくなる(仕様?)
こうなるともう破壊装置も出てこなくなります。
(1000年以降は出てこないというのは私の間違いでした。)

条件:

971年1月1日以降のネクロマンサー出現時、
世界属性がルナMAX、ケイオスMAXだった時、惑星破壊装置が出現する。

出し方:

971年以前の場合:
ネクロマンサーが出現したら960年辺りまで放置。
960年辺りから、毎年12/31にケイオス、ルナ国にて10万Gほど寄付をする。
(こうすることによって属性をケイオス、ルナに固定することが出来ます。)
971年1月1日に、惑星破壊装置が出現します。

971年以降の場合:
ネクロマンサー出現10年ほど前まで時間を進める。
毎年12/31にケイオス、ルナ国にて10万Gほど寄付をする。
(こうすることによって属性をケイオスMAX、ルナMAXに固定することが出来ます。)
次のネクロマンサー出現時、惑星破壊装置が出現します。


1000年になったらいきなり出てくるとか、

12回目にいきなり出てくるとか、

いきなり世界崩壊とかはありませんのでご安心を。


領主の条件?



レベル5以上、
30歳以上、
町と首都の知名度70以上、
町と同属性が70以上、
首都で(善の?)英雄になっていて英雄度MAX、
指名手配になっていない。
特定の期間(10日)内の一日、町に滞在している(訓練は不可)。
その他調査中

*1082での条件です。

王の条件?



レベル7以上、
30歳以上、
その都市で知名度98以上、
都市と同属性が98以上、
その都市で(善の?)英雄になっていて英雄度MAX、
王試練アイテムを持って(出現して)いない
指名手配になっていない。
特定の期間(20日)内の一日、町に滞在している(訓練は不可)。
その他調査中
*1082での条件です。

−−NPCの武具成長について−−



NPCは武器屋のある町に滞在していると、

日付の変わり目や町に入ったときに1/6000の確率で

所持品のどれか一つを成長させようとする。

(成長可能アイテムが1つなら263年に1回!?)

だが、バージョン1.0.0.6ならば1/750ですむ。

ただし、ある程度の所持金が必要

必要な所持金=価格/5*(成長値+1)+5000

NPCに大金を持たせ、休息を繰り返せば

いつかは成長させてくれるかも(以上は1.0.8.2で確認)


−−無くならない鍵−−



鍵開け作業中にダブルクリックで鍵を使うと鍵は消えずに残る。

環境によっては出来ない場合もある。


−−技能について−−



武器・防御技能と実際の攻撃・防御の関係。

物理攻撃力は、筋力÷2+装備している武器の技能÷2+武器の攻撃力(未確認)

完全防御は(防御技能+防具の完全防御)÷2(単位%)ぐらい?(未確認)


−−技能上限−−



HPとMPはあらかじめ2で割っておく。
剣 :HP20%+筋力50%+敏捷10%+器用10%+直感10%
斧 :HP30%+筋力70%
格闘:HP10%+筋力40%+敏捷50%
弓 :MP20%+敏捷10%+器用50%+直感20%
機械:知力50%+器用20%+直感30%
投擲:MP20%+知力10%+敏捷60%+器用10%
槍 :HP30%+MP10%+筋力60%
棍棒:HP20%+筋力60%+器用20%
防御:HP10%+敏捷20%+器用30%+直感40%
回避:MP10%+敏捷30%+器用20%+直感40%
盗賊:MP10%+知力10%+敏捷10%+器用40%+直感20%+魅力10%
交渉:MP10%+知力30%+直感10%+魅力50%

−−究極の盾−−



NPCを盾代わりに使う時、護衛の対象者を利用する。

ずっと防御しっぱなしなので

守りを固め鉄壁の御守りなど装備させれば完璧。

むろん、回復などはしてくれないが。


−−アイテム独り占め−−



ダンジョン脱出後なら分配を後回しにする方法がある。

まずダンジョン脱出後の分配画面にて強制終了。

再開後、自宅のある町へ移動。

町に入る前に終了し、ダブルクリックで異世界へ行き、ゲートより帰還。

すると町中に戻ってくるので

自宅にNPCを放り込めば分配時にアイテムを独り占めに出来る。



*FIXワールド滞在時にダブルクリックでの世界移動を行うと

セーブデータが肥大するおそれがあるので

異世界滞在時には行わないこと。

利用価値なし・・・

確認とれたみたいですね。



調べてみた結果、どうやらアイテムの成長限界+10は存在しないようだ。
限界10以上は9以下に補正される仕組みらしい。
少なくともアイテムの売り買いでは付かない。(旧パッチ含む)
自力で入手した、と言い張っている方。ご用心あれ(笑)

入手確率。
+9:1/4096
+8:1/2096*(1−「+9の確率」)
+7:1/1280*(1−「+8以上の確率」)
+6:1/640 *(1−「+7以上の確率」)
+5:1/320 *(1−「+6以上の確率」)
+4:1/160 *(1−「+5以上の確率」)
+3:1/80  *(1−「+4以上の確率」)
+2:1/40  *(1−「+3以上の確率」)
+1:1/20  *(1−「+2以上の確率」)
+0:1/1   *(1−「+1以上の確率」)

四次元ポケット



アイテムの受け渡しダイアログを出したまま仲間を家に預けても
ダイアログは出っぱなしになる。
このままダンジョンに行くことも可能。
ただし、渡すことしかできない上、戦闘時になると閉じられるので利用価値は無い。

進化



「レベル」によって進化の有無が決まる。
「レベル」は魅力を除く能力の合計によって変化する。

レベル:魅力を除く合計
0  :0  〜49
1  :50 〜99
2  :100〜149
3  :150〜199
4  :200〜249
5  :250〜299
6  :300〜349
7  :350〜399
8  :400〜449
9  :450〜MAX

レベルが高い方から低い方へアイテムが渡ったとき+その他の進化条件(他サイト参照)
が満たされたときに進化が起こる。
500以上になってもレベルは9を超えないので注意。
レベルはイベント等でも参照される事があるようだ。
「レベル」と言う名称はどうやら公式名称らしい。

自分のFIX訪問



設定→ネットワーク設定→ユーザー情報設定とメニューをたどり
ハンドル名を別名に書き換えてFIX生成。
ハンドル名を元に戻せば生成したFIXに訪問出来るようになる。

どーでもいい情報。
天災について。

地震:地
火災:火
竜巻:風
洪水:水
疫病:?
ビジュアルウィンドウの外周の文字らしき模様

「LUNATIC DAWN」と読める。
家の絵

ガルズの貧粗な家=ロマールの貧粗な家=イルタールの貧粗な家=日倭の貧粗な家
ガルズの普通の家=ロマールの普通の家=日倭の普通の家
ガルズの豪華な家=イルタールの豪華な家=日倭の豪華な家

日倭が悲しすぎる・・・。
ヴァーラクシャとイルタールのグラフィックが逆のような気がするのですが・・・
その土地に詳しい方の意見が聞きたいです。
カードの絵

バードカードとプルーフカードとイベントカードは1ドットずつずれている。

プルーフは縦1ドット多い。そしてHとブロンズにバードの最下部がちらりと見えている。
バードはサイズは正しいが一番下が1ドット切れてる。
イベントカードは縦1ドット少ない。
越後屋

越後屋の便所は水洗。こってるね。

その他の特殊情報は会員専用。
ブラウザの戻るで戻ってください。